ちざい屋のひとりごと
こんにちは、大手企業で「知財部員」として、これまでに発明発掘から権利化を担当、技術価値を保護、ライセンス契約や紛争対応で知財を保護・活用し企業利益に貢献し経営と連動した知財戦略策定やコンサルティングで事業成長を支援。また知財情報を活用した新規アイデア創出ワークショップの企画・運営を通じ、イノベーション推進にも取り組んでいます。
ここでは知財の専門家としての視点からIP Design NEWSの内容について企業知財の視点からコメントしています。できるだけわかりやすくお伝えしていきますので、ぜひお付き合いください。
今日のトピックス

IP design News

医療を変えるソニーscsの知財:半導体技術が拓く命の未来

精密センシングで医療の常識を変えるソニーSCS 現代医療の進歩は、精密な診断と治療にかかっており、その鍵を握る…

ミライを感じるソニーSCSの医療×知財戦略
ソニーSCSさんの医療分野へのチャレンジ記事、これは面白いですね!長年やってきた半導体のスゴい技術を、今度は医療の世界に活かそうっていう意気込みと、そのための特許の押さえ方がしっかりしてるなぁと感心しました。
ただ技術を守るだけじゃなくて、画像センサーとかAIとか、持ってる技術を組み合わせて「スマート医療」っていう未来図を描いてる。そのために、どこに特許の網を張るか、ちゃんと戦略練ってるのがよく分かります。大学とかとも組んで新しいものを生み出そうっていうのも、今っぽいやり方ですよね。
こういうの見ると、知財って本当にビジネスを動かすし、社会の役にも立つんだな~って改めて思います。ソニーSCSさんがこれからどんな未来を見せてくれるのか、すごく楽しみです!